小学生向けのオンライン英会話スクール「ラーニー(LEARNie)」ってタブレットやスマホでもレッスンを受けることが可能なのでしょうか?
パソコンじゃないとレッスンが受けられないのでしょうか?
などなど、小学生のお子様に英会話を習わせたい!
でも英会話教室だと送り迎えが大変だったり、月謝も高い。
今はオンライン英会話スクールも充実していて、特にラーニー(LEARNie)は評判も良くて利用しようか検討しているけど、タブレットでも受講できるのかな?
というあなた!
このページでは、ラーニー(LEARNie)のレッスンがタブレットでも受けられるのか?
パソコン、スマホ、タブレットのうちどれが使いやすいのか?
ラーニー(LEARNie)の評判や口コミも知りたい!
どんな先生がいるのか知りたい!
などなど、このサイトはラーニー(LEARNie)に関する疑問を解決できるサイトになっています。
目次
ラーニー(LEARNie)のレッスンはパソコン?タブレット?スマホ?
ラーニー(LEARNie)の公式サイトを見ると、パソコンとタブレットの使用が推奨されています。
スマホでの受講も可能だと思いますが、ラーニー(LEARNie)では推奨はしていません。
なので、ラーニー(LEARNie)の英会話レッスンを受ける際は、パソコンかタブレットを用意してください。
タブレットのOSは、アンドロイドでもiOSでも問題ありません。
ラーニー(LEARNie)ではオンライン会議室アプリの「ズーム(Zoom)」というアプリを使います。
このズーム(Zoom)はオンライン上で仮想の会議室を作り、その中に受講者が集まりレッスンが始まる仕組みになっています。
このズーム(Zoom)は、Google PlayやApp Storeからダウンロードができます。
使い方は簡単で、ズーム(Zoom)上に参加URLが表示されるので、そちらをクリックするだけで仮想会議室に参加ができます。
なので、ラーニー(LEARNie)では、パソコンかタブレットで受講するようにしてください。
英会話レッスンはパソコンが良い?タブレットが良い?
ラーニー(LEARNie)はパソコンか、タブレットの受講が推奨されていました。
では、実際にレッスンを受けるのに、パソコンが良いのか?タブレットの方が良いのか?
私なりにラーニー(LEARNie)を使ってみて感じたことをお伝えします。
ラーニー(LEARNie)のオンラインレッスンはパソコンの方が断然良い!です。
なぜなら、なるべく子供の両手をフリーにさせておいたほうが良いからです。
ラーニー(LEARNie)のレッスンでは、両手を使ってジェスチャーでものを伝えたり、両手で何を見せたり、ノートに英文を書き綴っていくこともあります。
パソコンであれば持ってレッスンを受ける必要はありませんが、タブレットの場合、手に持ちながらレッスンを受けなくてはいけません。
当然、スタンドなどを使って自立させれば両手が空くのでレッスンに集中できると思います。
あと、タブレットがおすすめできないのが、タブレットを持っている場所によってはカメラが映らなくなったり、スピーカーを塞いでしまって声が聞き取りづらくなる可能性もあります。
タブレットでのレッスンはあまりおすすめできないですが、パソコンでレッスンを受けられればこんな特典があります。
・タブレットよりパソコンの方が接続が安定する。
・タブレットよりパソコンの方が音声がはっきり聞き取れる。
・パソコンよりタブレットの方がフリーズしやすくなっています。
私の子供がラーニー(LEARNie)の英会話レッスンを受けた時、パソコンでもタブレットでもレッスンを受けさせていたのですが、ズーム(Zoom)がフリーズするのはパソコンでもタブレットでもありました。
ただ、圧倒的にタブレットでレッスンを受けている時にいきなり固まるのは、タブレットのほうが多かったです。
なので、タブレットでレッスンは可能ですが、なるべくならパソコンでレッスンを受けるようにしましょう。
ラーニー(LEARNie)の口コミは?
ラーニー(LEARNie)ってどんな評判が多いの?
いい口コミだけじゃなくて、悪い口コミも見てみたい!
と思っている方向けに、ラーニー(LEARNie)の口コミを集めてみました。
・神奈川県 40代 女性
ラーニーはネットの口コミが良かったので受けてみました。
うちの息子は英語を習いたい、習いたいとせがんできたので、英会話教室よりも手軽に受けさせられるオンライン英会話教室のラーニーを選びました。
1対1のレッスンではなく、先生1人に対して複数の子供達で受ける授業スタイルです。
そのため、他の子に遠慮して喋れなくなってしまうのでは?と思いましたが、先生に恵まれたのか、毎週楽しみにラーニーを受けています。
ただ、先生は当たり外れが激しいのと、事前の連絡がなく先生が変えられたのにはショックを受けました。
先生が変わるのは仕方ないですが、事前の連絡とかが欲しかったです。
・宮城県 30代 女性
小3の娘に英語を身につけてほしいと思い、値段の安いラーニーを受けてみました。
最初の方は恥ずかしがっていた娘と、オンライン上で友だちができて楽しそうにレッスンを受けています。
でも、最初のクラスはあまり娘が気に入ってなかったので、他のクラスに変えてもらったんですが、そのクラスでは娘も楽しそうに英会話をしてくれています。
また、クラス替えをするときは、ラーニーのスタッフの方が丁寧に対応してくれてありがたかったです。
・京都府 30代 女性
月謝が6,000円くらいなので、他のオンライン英会話教室よりもかなり安いです。
この値段にしては、かなり充実したカリキュラムで進められていると思います。
最初の方はあまりクラスに馴染めずに恥ずかしがっていた息子ですが、2~3ヶ月もたてば、すっかりクラスにも慣れて、お友達もできたみたいです。
一生懸命英語に取り組んでいる姿を見ると、やってよかったなぁ、と感じます。
以上、参考になりそうな口コミを3つほど紹介しました。
参考にしてください。
ラーニー(LEARNie)の先生の評判は?
口コミを見ていると、ラーニー(LEARNie)の先生は当たり外れが激しい、というものがありました。
私の子供の場合、最初の先生で気があったので、その先生のレッスンをずっと受けています。
たまに他の先生になるみたいですが、子供から不満はありませんでした。
先生の良し悪しを決めるのは親の個人的意見もあると思いますし、子供さんには合わない先生もいるみたいです。
そのような先生にあたったら無理せずクラスを変えてください。
クラスを変えるのに面倒な手続き等はありません。
ラーニー(LEARNie)の運営スタッフの方に相談すれば、丁寧にクラス替えの手配もしてくれるそうです。
そんなラーニー(LEARNie)には帰国子女の先生、留学経験のある先生、バイリンガルの先生など数多くの先生が在籍しています。
ラーニー(LEARNie)には独自の講師採用システムが有り、ティーチングスキルや発音だけでなく、人柄や性格なども総合してチェックし、講師として採用にあたっています。
そのため、先生の質は他のオンライン英会話スクールよりも上だと思います。
ラーニー(LEARNie)の先生の中で、特に人気の高い先生はこちらの先生です。
リホ先生、チエ先生、リサ先生、モエカ先生、アリサ先生
これらの先生が人気があります。
オンライン英会話のラーニー(LEARNie)はタブレットもOK?まとめ
ラーニー(LEARNie)ではタブレットでもレッスンを受けることができます。
スマホでは受けられません。(できるかもしれませんが推奨されていません。)
ただし、両手がふさがってしまう、カメラやスピーカーを塞いでしまうことがある、などの理由からパソコンの方がレッスンを受けるのに適しています。
タブレットでもレッスンを受けられますが、スタンドを買ったりして英会話に集中できる環境を整えてあげましょう。