NHKラジオが放送している「エンジョイシンプルイングリッシュ」。
この「エンジョイシンプルイングリッシュ」を使った勉強法について解説します。
どのような勉強法が効果的なのか、本当に英語が上達するのでしょうか。
エンジョイシンプルイングリッシュは、放送時間5分というとても短い番組なので、勉強する人の負担が少ないです。
効果的な勉強法があれば、短い時間で効率よく学ぶことができるはずです。
目次
エンジョイシンプルイングリッシュ驚きの勉強法7ステップ
まず理解しておかなければならないのは、エンジョイシンプルイングリッシュはリスニングや英会話の上達を目指すものです。
リーディングに関しては、あまり内容が充実しているとは言えません。
そのため、長文を読めるようになりたいという人には向いていません。
エンジョイシンプルイングリッシュは、中学卒業レベルの英語が基礎になっています。
ほとんどの人は、見ればなんとなく分かるレベルの内容になっています。
しかし、聞くとわからない、ということが多いです。
勉強法としては以下の流れになります。
1 テーマを決める
2 テキストを見る
3 音声を聞く
4 わからない部分を明確にする
5 発音の練習をする
6 もう一度聞いてみる
7 単語、文法、発音のできないところを穴埋め
まずは、曜日ごとにテーマが異なるため、自分のよく知るテーマに絞って勉強しましょう。
興味があるものや、なんとなく面白そうだと思えるもので良いです。
とにかくどれでも良いので、1つ決めます。
そして、テキストを読んで内容を把握して下さい。
どんな事を話すのかをイメージできる程度で良いです。
詳しく知りたい場合、辞書を使ってわからない単語を調べても良いです。
ですが、あまり時間を掛ける必要はありません。
内容を理解したら音声を聞きます。
この時点では全て聞き取れないと思います。
次に、テキストを見ながら聞いてみます。
聞き取れる部分と聞き取れない部分を明確にします。
ほとんど聞き取れていなくても良いです。
聞き取れなかった所の発音を練習します。
テキストを見ながらでいいので、発音を真似てみて下さい。
このときに大切なのは、テキストの文字に従うのではなく、聞こえてくる音に従うというところです。
もう一度音声を聞いてみて下さい。
たったこれだけで最初より聞き取れるようになっているはずです。
コツを掴めば5分から10分で聞き取れるようになってしまいます。
中級者以上であれば、文法を意識して意味がわからない部分を見つけて下さい。
・単語の意味がわからない
・文法を理解していない
・意味はわかるが聞き取れない
こうした部分を明らかにして、穴埋めをするように必要に応じて勉強します。
単語の意味なら辞書を引く、文法なら文法書を確認する、聞き取れないなら発音を確認して真似るというふうに対応します。
一つ一つ対処していくことを続ければ、英語力はアップしていきます。
エンジョイシンプルイングリッシュ効果を裏付ける口コミ
エンジョイシンプルイングリッシュを利用した人の口コミを紹介します。
満足している人が多く、効果が高いことがわかります。
「基本的な言い回しを紹介しているので、暗記して使いやすい。」
「文法や単語が単純で理解しやすいです。分からないところも話の流れから予想できます。」
「ストーリーが可愛くて好き。長さもちょうどいい。」
「初心者向けの文法レベルなのに、大人が勉強しても楽しい話になっています。」
「ラジオのストリーミングでは1週間しか聞けないけど、CD付きなら好きなときに聞けてありがたい。」
皆さん評価しているのは、ストーリーのわかりやすさと短さです。
長い文章を丸暗記するのは非常に大変ですが、イメージしやすいストーリーと、覚えやすい短い話なので理解しやすいのです。
イメージしやすいということは、覚えたフレーズを自分でも実際に使いやすいということです。
自分が使う状況をイメージしやすいので、実践的なわけです。
こうしたところがエンジョイシンプルイングリッシュで勉強する効果の大切な部分になります。
エンジョイシンプルイングリッシュ音読で上達すべし
エンジョイシンプルイングリッシュを利用して英語力をアップさせたいなら、なるべく音読して発音の練習をして下さい。
シャドーイングと呼ばれる、音声の後から声を出して輪唱のように練習する方法が良いです。
なかなかついていけないと思うなら、1フレーズずつ音声を止めながら、音声を聞く、発音する、という順番で練習してもOKです。
なぜ発音練習が上達のコツになるのか。
それは、人間が聞き取れる「音」が影響しています。
実は人間は、自分が発音できる音を聞き取ることができるようになっているのです。
逆に言えば、発音できない音を聞き続けても聞き取れるようになりません。
聞き流し教材などがありますが、あれは初心者には向いていないものです。
聞き流しても内容が把握できるレベルのリスニング力のある人向けです。
洋楽の聞き流しや、映画を見続けるなども、それほど効果的ではないのです。
なぜなら、「自分で発音できない」からです。
もし聞くだけで身につくのであれば、インドやロシアの歌などを聞き続ければ、ヒンディー語やロシア語が理解できるようになるはずです。
ですが残念ながらそんなことはできません。
ただ聞くだけではダメで、内容を理解した上で、さらに自分で発音できることで聞き取って理解ができるようになるのです。
英会話を上達させたいなら、積極的に発音練習をして下さい。
聞き取れない部分を練習すれば、しっかり聞き取れるようになります。
この効果を実感するまで、実は5分程度しかかかりません。
それほど発音練習は効果的なのです。
エンジョイシンプルイングリッシュの日本語訳は?
エンジョイシンプルイングリッシュのテキストには日本語訳がありません。
もともと難しい単語や文法を使っていないので理解しやすいですが、どうしてもわからないところはその都度調べる必要があります。
ですが、調べるのは意味がわからないところだけで良いです。
実は、日本語訳をする必要がなく、日本語の文章を読む必要もないのです。
英語を英語のままイメージして理解することで、英会話のスピードが上がっていきます。
いちいち日本語訳などをしていると、理解するのに時間がかかるので、会話に時間がかかります。
スムーズなコミュニケーションができなくなり、相手も困ってしまい、英会話が苦手・・・という悪循環になります。
英会話は日本語訳をせず、英語の音や文字から直接イメージできるように訓練しなければなりません。
そのために、エンジョイシンプルイングリッシュはあえて日本語訳を掲載していないのです。
エンジョイシンプルイングリッシュの英文は易しい?
エンジョイシンプルイングリッシュで使われている英文は、どのくらいのレベルなのでしょうか。
まず、使われている単語は中学卒業レベルのものです。
多くの人は、単語だけならほとんど理解できると思います。
中学時代から英語が苦手でまったく勉強してこなかったという人は、辞書が必要かもしれません。
一方、使われている文法は、単語よりやや難しいという意見がネット上にあります。
なぜかというと、日常会話では単純な現在形や過去形というものを多用しないからです。
単純な文章は会話より新聞などの文書に多いです。
シンプルに出来事を伝えることができるからです。
仮定法や現在完了、過去完了、分詞構文といった形のほうが会話には多く、自然なのです。
学校の学習範囲でいうと、高校レベルになります。
エンジョイシンプルイングリッシュのテキストには特に文法解説などはありません。
自分で調べる必要があるので、理解できない文法はしっかり勉強しなければなりません。
もしエンジョイシンプルイングリッシュのテキストを読んでほとんど理解できない場合は、一通り学生レベルの文法の勉強をしてから使う方が効率的です。
エンジョイシンプルイングリッシュ勉強法まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はエンジョイシンプルイングリッシュの勉強法について解説しました。
勉強法としては以下の流れになります。
1 テーマを決める
2 テキストを見る
3 音声を聞く
4 わからない部分を明確にする
5 発音の練習をする
6 もう一度聞いてみる
7 単語、文法、発音のうちできないところを穴埋め
エンジョイシンプルイングリッシュの英文は比較的易しく短いのでイメージしやすいです。
単語は中学レベル、文法は高校レベルです。
単語は分かるのに文章をほとんど理解できない場合は、一旦文法を一通り勉強してから使うと良いです。