オンライン英会話スクールの「ビズメイツ」の無料体験をしてみました。
レッスン受講者の90%が上達を実感するというアンケート結果が出ているほどのスクールです。
無料体験レッスンの結果、ビズメイツについてわかったことがあるので、まとめてみました。
・ビズメイツが英語学習に役立つのか知りたい人
・ビズメイツのレベルチェックについて知りたい人
・オンライン英会話スクールを探している人
これらに当てはまる人はぜひ参考にしてください。
目次
ビズメイツを無料体験してみた
ビズメイツの無料体験をしてみて感じたことを、メリットとデメリットに分けてまとめてみたいと思います。
メリットは次の4つがあります。
・ビジネスを目的とした英語が学べる
・個人の英語力に合わせたレッスンが受けられる
・個別レッスンなので時間効率が良い
・講師のレベルが高くビジネス経験もある
それぞれ説明します。
ビジネスを目的とした英語が学べる
ビズメイツでは、ビジネスで役立つリアルな英語を学ぶことができます。
学校や試験で使う英語とは違い、「活きた英語」を身につけることができます。
せっかく英語を勉強して英検も受験したのに、いまいち話せない、仕事で英語を使いこなせないという人は少なくありません。
それは、ビジネスで使うべき英語を勉強していないからです。
大人が実際に使いこなすべきビジネス英語に特化しているスクールなので、勉強したのに役に立たないということがありません。
個人の英語力に合わせたレッスンが受けられる
ビズメイツの特徴は、英語力が低い人から高い人までのレッスンを用意しているということです。
ビジネス英語というとハイレベルだと感じてしまいますが、あまりしゃべれない人に向けたビジネス英語レッスンもあります。
「英語があまり得意ではないからビジネス英語の勉強は早いかな・・・?」
と思ってしまうこともあるかと思いますが、ビズメイツならわからない部分をゆっくり話してくれるなど、英語の聞き取りが苦手でも受講可能です。
個別レッスンなので時間効率が良い
ビズメイツは個別にレッスンを受けることができます。
集団レッスンだと、それぞれが話す時間が少なくなりやすく、時間的に効率が悪くなりがちです。
個別レッスンでじっくりと英会話を学ぶことが出来るので、短時間でも効率が良いのです。
また、他の人がいないので、自分だけ英語が下手で恥ずかしいという思いもしません。
発音は特に他人に聞かれると恥ずかしい気持ちになりやすいので、1対1でのレッスンで思いっきり練習できます。
講師のレベルが高くビジネス経験もある
ビズメイツで採用されている講師はビジネス経験のある人です。
講師を検索するとさまざまな経歴があることがわかります。
例えば以下のようなものがあります。
・事務
・営業
・研究
・IT
・公務員
・広報
などなど、さまざまなビジネス経験のある人だけが講師として採用されています。
専攻科目も検索可能で、教育学を学んだ講師を選べば教え方が上手だったり、マーケティングや経済学などを学んだ講師であれば、自分の仕事に役立つ英語を学びやすいでしょう。
次にビズメイツのデメリットに感じた部分を紹介します。
主に3つありました。
・料金が高めに設定されている
・カリキュラムが多くない
・全く英語ができない人には無理
それぞれ説明します。
料金が高めに設定されている
料金ですが、1日1コマ受講できるコースで月額12,000円もします。
これは、オンライン英会話の平均的な価格に比べると2倍以上になります。
質の高い講師陣や実践で使えるビジネス英語を学ぶことを求めるのでなければ非常に割高に感じます。
カリキュラムが多くない
次にカリキュラムが少ないことがデメリットとしてあげられます。
通常の英会話スクールであれば、日常会話や発音といたカリキュラムも選択することができるのですが、ビズメイツはほぼ強制的にBizmates Programという標準のカリキュラムを受講することとなります。
最近は、特定のスキルにフォーカスしたOther ProgramやDiscoveryといったカリキュラムも追加されてきましたが、いずれもビジネス英語に特化したものですので、カリキュラムが少ない印象は受けてしまいます。
全く英語ができない人には無理
3つ目がある程度のインプットを前提としているところです。
ビズメイツのレッスンは会話のトレーニングが中心です。
そのため、レッスン中にインプットのトレーニングはほとんどなく、ある程度の英単語や文法知識があることを前提とした内容になっています。
まったくの英語初心者だとレッスン自体成立しないこともあり得ます。
レベルチェック後のフィードバック
無料体験レッスンに申し込むと最初はレベルチェックになります。
レベルチェックといっても、テストを受けるようなものではなく、講師と雑談のような会話を通じて英会話の能力を判断されます。
例えば、自己紹介や仕事について講師と会話をします。
主に講師の質問に対する受け答えが中心です。
レベルチェックを受けてみた感想としては、講師はこちらの英語力に合わせて会話を組み立ててくれるため、ある程度会話のキャッチボールができるのですが正解と不正解が明確に分かるような内容ではないので直後はモヤモヤとしたものが残ります。
しかし、受験後すぐにフィードバックをもらえます。
しかも、わずか25分のレベルチェックであるにもかかわらず、強み弱みにアドバイスと詳細に分析された内容です。
フィードバックの内容からもビズメイツの講師の質の高さをうかがい知ることができます。
この結果を基にして次回以降のレッスン内容が決まります。
このレベルチェックで重要なところは、あくまでも会話力のチェックでありリーディングやライティングも含めた総合的な英語力のチェックではないことです。
会話が苦手な人にとっては実際の英語力より低めの結果が出てしまうことがありますが、ビズメイツで使用するテキストを決めることが目的であると割り切るべきです。
レッスン内容は?
レベルチェック後にスカイプのチャットに教材のリンクが送られてきます。
その教材を使って無料レッスンを行います。
このレッスンもビジネスで必要になる内容になっています。
私の場合は自己紹介をする設定で、会話をしていくという内容でした。
他の人は名刺交換について外国人に教えるという内容だったりするようです。
他の英会話スクールの無料レッスンだと、普段のレッスンとは内容が変わってしまうことがありますが、ビズメイツでは仕事で活かせる内容を学ぶことができます。
教材の内容を話して終わるだけでなく、講師のビジネス経験も話してくれます。
英語で自己紹介をするときに気をつけるべき習慣などを簡単に解説してくれます。
リアルな経験をもとにした解説なので、とても役に立ちます。
ただしレッスン時間は10分間なので、たっぷり学ぶなら正式に登録してレッスンを受けましょう。
講師のレベルは?
ビズメイツで採用されている講師は、ビジネス経験のある人だけです。
実際に仕事で使える英語を教えてくれる講師です。
学歴、ティーチングスキル、コミュニケーションスキル、人間性、ビジネス経験の全てをチェックして採用されています。
採用されるまでの流れは公式サイトに書かれていますが、簡単にまとめると以下のようになっています。
1、書類選考
2、面接
3、セルフトレーニング
4、トレーニング
5、デモレッスン
6、正式採用
7、トレーニング
なんと正式採用されてからも継続的に講師がトレーニングを続けます。
採用率は1%以下となっており、誰でも講師になれるわけではないスクールです。
講師のレベルは安心して良いです。
ただし、講師はフィリピン在住者のみとなっており、アメリカ人やイギリス人の講師から学べないというデメリットがあります。
ただ安心してほしいのですが、フィリピンは歴史的にアメリカの影響を非常に強く受けています。
英語はアメリカ英語が基本になっており、なまりも殆どありません。
アメリカ人からは学べませんが、しっかりとしたアメリカ英語を身につけることができます。
他のオンライン英会話スクールでもあることなのですが、レベルの高い人気の講師は予約がしづらいという点があります。
そういった講師からレッスンを受けるには、スケジュールオープンと同時に予約するしかないのが現状です。
スケジュールは1週間先まで公開されています。
また、ビズメイツはその日のレッスンが終了しないと翌日以降のレッスンが予約できないシステムですので、夜よりは朝の時間帯に受講した方が有利ではあります。
しかしながら、ビズメイツは講師の質が高く外れ講師に当たってしまうことはまずないので、どの講師を選んでも十分満足のいくレッスンを受講することはできます。
他のオンライン英会話のように質の高いレッスンを受講するために人気講師を必死にチェックして予約する必要はありません。
従って、ビズメイツの場合は、お気に入りの講師を10名程度登録しておくことで、人気講師と同じ高品質のレッスンを自分の好きな時間帯に受講することができるようになります。
この講師の質が高いことがビズメイツの一番の魅力です。
実際に受講してみれば、高い料金設定にも納得できます。
ビズメイツの場合は、人気講師かどうかより、自分自身との相性で講師を選んで問題ありません。
それでも、どうしても人気講師のレッスンを受講したいのであれば、追加のレッスンチケットを購入することをオススメします。
何コマでも予約することが可能となります。
ビジネス英語に特化?
ビズメイツはビジネス英語に特化しているオンライン英会話スクールです。
受講生のレベルに合わせて教材を選び、ビジネスで世界をあげる英語を身につけることを目的としています。
ビジネスで英語が必要な人のために、ビジネス経験のある講師が、受講生が職場で必要になる英語を指導してくれます。
例えば以下のようなものをレッスンで学ぶことができます。
・プレゼンテーション
・英語での面接
・資料作成やメールの添削
どれも仕事で頻繁に遭遇するものです。
仕事で英語が必要になったけどちゃんと出来るか不安!という人にピッタリと言えるでしょう。
ビジネスに特化しているからこそ、こうした直近のビジネスの課題を解決できるんです。
効果的に使うための予習方法
ビズメイツを効果的に使うための予習方法について解説します。
これは、ビズメイツに限らずオンライン英会話全般に共通して言えることですが、予習復習が重要です。
特にビズメイツでは、予習をしっかりとすることで効果的に受講できます。
ビズメイツのテキストは、seeパートtryパートactパートから構成されています。
seeパートはサンプルとなる会話文を講師と読み合せて内容を確認します。
Tryパートはseeパートの内容に沿った質疑応答が中心となります。
actパートは講師とのロールプレイです。
seeパートとtryパートはレベル1であれば中学レベルですので、不明な単語もなく簡単に内容を把握できるので会話文に目を通しておけば十分ですが、重要なのはその後のtryパートのロールプレイです。
これは、講師と実際のビジネスシーンを想定して会話やディスカッションを行います。
そのため、事前に自分の意見をまとめて例文を作成しておくと効果的に受講できます。
最初の頃は辞書無しでまとめるのはかなり難しいため単語や語彙の勉強にもなります。
そしてレッスン中に間違っていれば指摘してもらえるので、英作文のトレーニングにもなります。
逆に、事前の準備なしでレッスンに挑むとなかなか会話が成立しません。
従って、ビズメイツでは予習の方が復習よりも重要になってきます。
英語上級者になれたのか
なにをもって英語上級者というのかというのは、人によって違ってくるかと思います。
一般的に海外の映画やドラマを字幕や吹き替え無しで理解できるとか、海外移住ができるというレベルになると思います。
つまり、日常で使われる幅広い英語に対応できるということになります。
ビズメイツはビジネスに特化しているので、日常英会話を学ぶのには向いていません。
仕事に関わる英会話のみトレーニング出来るということを考えると、英語上級者というよりは、ビジネスで困らない英語を身につけられるという感じです。
仕事終わりに遊ぶとか、休日の過ごし方など趣味で使う英語や、旅行、政治から芸能までのニュース等になると、ビズメイツでは補いきれないと思われます。
そのため、英語上級者になりたい人向きというよりも、仕事で必要だから困らないようにしたい、恥ずかしくないようにしたいという人に向いています。
英語上級者を目指すなら、日常英会話に対応した英会話スクールを選ぶと良いでしょう。
無料体験でわかったビズメイツのデメリット
すでに無料体験で感じたデメリットについては説明しましたが、デメリットを補う方法もあります。
もう一度デメリットをおさらいします。
・料金が高めに設定されている
・カリキュラムが多くない
・全く英語ができない人には無理
ビズメイツは割高でレッスンの難易度が高いので、ある程度のモチベーションがないと継続しにくいですが、講師の質が高く実践で使えるビジネス英語が学べるという特徴があるため、明確な目標設定のある人にとっては非常に効果があります。
特に、外資系企業の日本法人に勤務されている方や近々海外勤務を予定されている方の受講をオススメします。
ビズメイツの標準コースであるBizmates Programは実際のオフィスを想定した内容となっているので、社会人の方であれば実際に似たような経験をされているはずです。
講師も実際のビジネス経験者で本物のビジネス英語を知っていますので、レッスンで習った表現が翌日から使えます。
そのため、しっかりと予習をして自分の意見をまとめておくことで、これまでに学んだ単語や文法知識を実際のビジネスシーンで使える状態にすることができます。
中学レベルの英語であっても十分にコミュニケーションが取れますし、会話になると意外と使いこなせていないことも実感できます。
また、海外出張や海外からの来客にあわせてOther Programも並行して受講するとより実践的な英語を学ぶことができます。
普段はBizmates Programを受講し弱点強化のためOther Programを受講するとより効果を得られます。
ビズメイツの各レベルの基準
レベルは1~5まであり各レベルごとにランクA~Eまで細かく分かれているため全部で25段階のレベル設定です。
初回のレベルチェックによってどのレベルからレッスンを開始するかが決められます。
例えば、レベル1のランクCといった判定となります。ホームページの解説によれば、レベル1は中学レベルです。
レベル2は1対1であればなんとか意思疎通が図れるレベルです。
さらに、レベル5までいけば、グローバルなビジネス環境においてビジネスを円滑に進められる水準ですので、ネイティブとも十分に渡り合えるくらいの設定です。
実際にレベルチェックを受けてみると多くの人がレベル1もしくは2になり、TOEIC600点でもレベル1と判定されるようです。
判断基準が厳しすぎると思うかもしれませんが、ビズメイツのレベル設定は、会話力を基準にしています。
つまり中学レベルというのは中学レベルの英語を実際の会話で使いこなせるかどうかが基準となります。
日本の英語教育はリーディングが中心で会話のトレーニングはほとんど実施されてこなかったため、多くの日本人はTOEIC高得点でも日常会話すらおぼつかないのが現実です。
従って、TOEIC600点でレベル1は極めて妥当な判断基準といえます。
Bizmatesは評判通りのオンライン英会話
ビズメイツはビジネスパーソン向けのオンライン英会話スクールだという評判は、英語教室の口コミサイトでも沢山みられます。
例えば、みんなの英語ひろばというサイトには以下のような口コミがあります。
「英語学校というより、英語コミュニケーションの学校ですね。
元ベルリッツで日本人ビジネスマンの英語指導に携わってきた方が教材を開発されており、
日本人がビジネスを行ううえで欠けている・身に付けなければいけないコミュニケーション能力
を高めるようにデザインされています。
この点は、他のオンライン英会話にない大きな特徴だと思います。」
「単純な英会話学校というより、半分ビジネススクールのように感じました。
実際にバリバリ海外ビジネスしている人には、即活用できる素晴らしいカリキュラムと講師陣なので、
できれば長く続けたかったのですが、このあたりのやりにくさを改善してもらえないと、
レッスンになかなかついていけないように思います。」
ビジネスに特化しているという点は、良い部分もあり、悪い部分でもあります。
英語をビジネスで使うときに必要なコミュニケーションスキルを身につけられます。
一方で、ビジネスでの英語をあまり必要としていない人や、海外勤務の予定がない人にはあまり向いていません。
実際に無料のレッスンを受けてみて、私もビジネスで使えそうな会話を学べると実感しました。
ただ、日常英会話は身につきそうにないので、自分の英語を学ぶ目的と一致しているかどうかをしっかり確認したほうが良いですね。
ビズメイツがオススメな人
ビズメイツはビジネスに特化しているオンライン英会話スクールなので、社会人にぴったりです。
海外出張、海外転勤だけでなく、外国人との取引や英語を使った会議が多い会社で働いている人に向いています。
ビズメイツのレッスンで習ったことをすぐに実践することができるため、覚えたことが無駄になってしまうことがありません。
逆に海外で働いたり外国人とビジネスについて話す機会がない学生や、挨拶や買い物等の日常英会話を身につけたい人には向いていません。
ビジネスでこれから英語が必要だ!
という人のためのオンライン英会話スクールです。